忍者ブログ

蒼林窯

福岡県飯塚市にある焼き物のお店です 「作る・触れる・使う」 作品に出会うことで陶芸の良さを知って貰いたい そう思いながら日々新しい作品を生み出しています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

針山の台とキャンドルスタンド

作品の中には自分で使わないものもたまにはある
そんな時はついつい製作を後回しにしがちだ
気が付けば酒器やコップばかり作っている

しかし、周りに発破をかけられ
ようやく手がけた作品が今回の新作


こんばんは蒼林窯です


それがこちら
 
針山の台

僕はまったく使わないが
使う人や作っている人に話を聞き
なるだけシンプルかつ、カラフルに仕上げてみた

完成させるとこれが意外と良かったりする。

台は重みがあり、ちょっとやそっとでは転がらないし
針もスッと抜けて、台がまったく浮かない

作品としては合格点じゃないかな?
もし、改善点があればこれからもっと良くしていくつもり


さて、合格点はさておき
いまいち押しが弱い、作家性が低い
そんな気がしてならない

というわけで
これに足つきのものを作ってみたら


キャンドルスタンドにもなる優れもの!

プラスチックや木工製品では火が怖いし
金物ではポップさに欠ける
なかなか良いポジションの作品に仕上がった

それに、汚れに強いのもいい
蝋がこぼれてもお湯で溶かして洗えばシミもない




その上
「今年のクリスマス時期の作品何にしよう」
という悩みも解決してくれるという
まさに一石三鳥の作品に仕上がった!


別に
考えるのが面倒だとか
手を抜いてるわけではないんですよ?
本当ですよ?

拍手[2回]

PR

【花のある町】

今年も残すところあとわずか…
というには早いと思いますか?
いえいえそんなことはありません
私は既に危機感を持って作業しています

そう。今年こそ、今年こそ!
夏休みの宿題にはならないぞ!

こんばんは蒼林窯の去年の有様です


そんなわけで、既に年末にかけて作品の作り貯めに入っています。
その中には新作の【花のある町】シリーズ



円筒形になった建物がそのまま花瓶として使える形
作品を目一杯増やして、一つの町を作ってみたいな
というコンセプトではじめた作品。。。

蒼林窯の沢山の色を屋根に
色とりどりの生活感みたいなものが見え隠れするといいなぁ
お客さまひとりひとりの生活の中にこの作品があって
そこに花を生ける心が広がれば、きっとそこは【花のある町】

そんなことを考えながら
作品を作ってます。



あと
間に合うのか?
とか考えて一生懸命作っています。

今年も残すところあとわずかですねぇ(9月20日現在)

拍手[1回]

夏も終わりますが【日本酒クーラー】

暑い夏が一瞬で過ぎ去ってしまいました
今年は海を見てもいません

なんとなく仕事して仕事して寝る
それだけで終わったような気がします。

花火大会は3つ見ましたけどね

こんばんは蒼林窯です


しばらくこのブログも放置されておりましたが
また少しだけ時間が出来そうなので
更新をしていこうと思いました

そして過去の記事を見ていたら
商品写真が少ない!

コレは由々しき事態です
このブログを読んでいる読者に
何屋さんか忘れられてしまうよ?


というわけで
夏にぴったりなこの作品!



涼しげな色合いに、金魚のモチーフの日本酒クーラー
これまた陶器の器に注げば
夕涼みの一杯にぴったりの晩酌セットが完成。

優雅ですね~
いいでしょ~?


夏終わっちゃった?
俺が仕事に明け暮れている間に?
海にも入れなかったのに終わってるなんてまさか・・・ね


あ、そういえば花火大会は3回行った気がする

拍手[2回]

何やら怪しげなモノ

縄文土器イコール
火焔土器を思い浮かべる方も多いと思います
それくらい火焔土器は力強く魅力的なもの

こんばんは蒼林窯です


私もその魅力に惹かれ
ちょっと作ってみたことがありますが
これが難しい!!

形や技法ではないのです。

やってみるとわかりますが
あれだけの装飾、かなり時間もかけていますし
元より神事などで使われていたであろう様子から
かなり気合いも入っています

執念というか、情念のこもった作品
だからこその魅力が有るんですね

なので長々と書き連ねたのはただの言い訳です。


こんなのができました


高さ13センチ前後
幅10センチ


え?
ちいさい?

私の執念はこの程度と言うことですよ。

拍手[0回]

カレー皿製作その2

カレー皿製作その1にて形を決めたカレー皿でしたが
問題はここからです

こんばんは蒼林窯です

そもそも
作品はお客さんに使ってもらってンボです
使いやすいはずとうたっても
実際に使いやすいかどうかは試してみなくちゃわからない。


はい。
こんな感じの色合いになりました
しかし…絶妙なカーブは写真では写しにくいものです

手前と奥が反っていて
カレーが綺麗に掬えるはずなんです。

そんなわけで
早速カレーを作ってみました。

でもあれですね
これうまくいかなくて試作に試作を重ねる事になると
毎日カレーですかね…

次は鯖茶漬け用どんぶりでも作りましょうか
好物なんで!
毎日でも行けますむしろどんとこいです!

あ、カレー皿の話でしたね
盛り付け


ちょっと小さかったかな?

実際に食べてみて
大きさや形状の改善点は有りましたが
おおまかな所では合格点
ちゃんと御飯粒も最後まで頂きました!

完食

洗って
店頭に

え?使用済み?

いえいえ耐久実験済です!
これで安心してお客様に薦めれますね!

という流れで作品はできました
毎日カレーにならなくて良かったですね

拍手[0回]